新型コロナウィルスの影響は?2020年4月の主なマラソン大会の開催状況一覧

新型コロナウィルスの影響は?2020年4月の主なマラソン大会の開催状況一覧

国内最大の東京マラソンが 新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、 一般参加が中止となって 3万8千人の一般ランナーが走れなくなったのは記憶に新しいところ。

このことをきっかけに日本各地でマラソン大会が次々と中止になっています。 目標としていた大会が中止になってがっかりしているランナーも多いのではないでしょうか。

一方で予定通り開催する大会もあり、対応は様々のようです。

そこで今回は、この4月に予定されている全国の主なマラソン大会の開催の状況を地域別にまとめてみました。

目次

東北

4/19 あおもり桜マラソン(青森県):開催

現在、大会開催に向けて準備を進めておりますが、新型コロナウイルスへの対応として、今後の国の対応のほか、大規模なスポーツイベントや他都市のマラソン大会等の状況を注視するとともに、関係機関等とも協議しながら、対応について検討していくこととしております。

4/25・26 東北風土マラソン&フェスティバル2020(宮城県):開催

大会実行委員会としても、新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大に際し事態を注視しておりますが、最新の情報収集と対策に努めながら、引き続き予定通りの開催に向けて準備を進めております。

関東

4/11 第15回戸田・彩湖フルマラソン&ウルトラマラソン(埼玉県):開催

すべて あらゆる面でできる限りの安全対策を講じて開催してまいります。

4/19 多摩川新緑マラソン=第6回大田区多摩川マラソン=(東京都):開催

この大会は屋外の小規模イベントです。「東京マラソン」のようなマススタートや長時間の待機などはありません。感染予防対策(下段参照)を講じたうえ安全運営を心がけていますので、現時点での中止は考えられません。ただし、関係機関から中止要請が出た場合、中止または延期になる可能性はあります。

4/19 第7回 前橋・渋川シティマラソン(群馬県):中止

令和2年4月19日(日)に予定しておりました「第7回前橋・渋川シティマラソン」は、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、参加者やボランティア、大会関係者の皆様の安全・安心を第一に考え、開催中止といたします。なお、参加料につきましては、申込パンフレットの「申込規約③」に記載いたしましたとおり返金はいたしませんが、参加賞(Tシャツ)につきましては、当実行委員会より5月上旬ごろ送付させていただきます。

4/12 第12回おやま思川ざくらマラソン(栃木県):協議中

おやま思川ざくらマラソン大会実行委員会では、新型コロナウイルス感染症対策等について、情報収集に努め、ランナーやボランティアの皆さまの安全確保を最優先として、開催に向けて前向きに準備をしているところです。今後の情勢を踏まえまして、3月19日(木)までには開催可否を決定する予定です。決定次第、大会公式HPと郵送による通知にてお知らせいたします。また、大会案内は3月下旬頃に、参加賞と併せてお送りする予定です。(大会案内は開催可否によっては送付時期が変更となる可能性もございます。)

4/29 第43回武相マラソン(東京都):中止

本大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止を決定致しました。すでにエントリーされている方の参加料につきましては、申込規約で返金はしない旨を掲載しておりましたが、一部でもお戻しすることができるよう調整をしております。ご了承いただきますようお願い申し上げます。

4/18,19 箱根ランフェス2020(神奈川県):開催

現在対応を検討中の新型コロナウイルス (COVID-19) に対する議論も行われ、拡散が広がっている状況や他のスポーツイベントが続々と中止発表を行っている社会状況ではあるものの、冷静に最善の道を探す努力を行うこと、企画の変更や規模の縮小を行ってでも開催をする可能性を探り続けることを確認し、実行委員会としての協力体制を強化していく決議をしました。

4/18 第8回葛飾ふ~てんマラソン(東京都):開催

第8回葛飾ふ~てんマラソン 大会の開催に関してご心配をお掛けしております。今大会は、感染拡大の防止にも注意を払い、予定通り開催致します。

ご参加されるランナーの皆さまにおかれましても、コロナウイルス感染拡大予防の趣旨をご理解頂き、通常の感染症対策と併せ、手洗い・うがいの実施、また下記内容にもご協力頂きます様、お願い申し上げます。

北信越

4/18・19 加賀温泉郷マラソン2020(石川県):中止

新型コロナウイルス感染症の感染者が、現在、増加している状況を踏まえ、多くのランナーの皆様や係員の方々の安全を第一と考え、やむを得ず、中止にいたします。皆様には大変、ご迷惑をおかけすることとなりますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。なお、今後の対応につきましては、決まり次第、順次発表してまいりますのでご確認ください。

4/26 佐渡トキマラソン2020(新潟県):協議中

佐渡トキマラソン実行委員会では、新型コロナウイルス感染症対策等について、情報収集に努め、ランナーやボランティアの皆様の安全確保を最優先として、開催に向けて前向きに準備を進めているところです。 今後の情勢を踏まえて、3月27日を目途に開催可否を決定する予定です。

4/19 第22回長野マラソン(長野県):開催

長野マラソン大会組織委員会事務局は、日々刻々と変化している新型コロナウイルスに関する情勢を慎重に注視しながら、開催に向けて準備を進めているところです。 感染症拡大防止策の一環として、消毒液の設置、手洗い励行・マスク着用の呼びかけを実施するほか、健康状態の事前チェックや給水所で提供する給食物をすべて個包装されたものに変更することなどを検討しています。 皆様には大変ご心配をおかけしておりますが、引き続き正確な情報収集に努め、関係機関とも連携し、状況の推移に応じて公式ホームページなどで情報発信してまいります。

4/12第40回OBAMA若狭マラソン大会(福井県):中止

令和2年4月12日(日)に開催を予定しておりました「第40回OBAMA若狭マラソン大会」につきまして、日本国内において新型コロナウイルスの感染拡大する中、大会に参加される皆様の安全、安心を第一に考えた結果、誠に残念ではございますが、今大会の開催を中止することに決定いたしました。

4/26 第40回魚津しんきろうマラソン(富山県):開催

魚津しんきろうマラソン実行委員会は、4月26日の第40回大会の開催に向けて、安全に行われるよう鋭意準備を進めております。新型コロナウイルスによる感染症につきましては、情報収集に努めながら、事態の推移を見守っているところです。

4/18 第31回燕さくらマラソン(新潟県):中止

燕さくらマラソン大会実行委員会は、国内で新型コロナウイルスの感染症が拡大していることを受け2020年4月18日(土)に開催を予定していた「第31回燕さくらマラソン大会」の中止を決定いたしました。

4/12 第5回角田山一周ハーフマラソン(新潟県):中止

4月12日(日)の大会開催に向けて準備を進めてまいりましたが、国内で新型コロナウイルスの感染が広がっている現状を考慮し、大会に参加するランナー及び応援者、大会スタッフの皆様の健康と安全を熟慮した結果、やむを得ず大会を中止せざるを得ないという結論に至りました。今大会に向けて練習に励んでこられたランナーの皆様をはじめ、大会を応援していただいた多くの関係者の皆様におかれましては、大会開催が中止となったこと、心より深くお詫び申し上げます。なお、参加料につきましては、大変恐縮ではありますが送料などの手数料を差引かせていただき、4,000円分のQUOカードにて返金する予定としております。返金時期が決まりましたら、あらためて大会公式サイトにてご案内いたします。何卒ご理解のほど宜しくお願いします。

中部

・4/12 第15回掛川・新茶マラソン(静岡県):協議中

現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、大会開催について多くの方々から問い合わせをいただいております。掛川・新茶マラソン実行委員会といたしましては、大会の開催または中止について、現在大会関係者および関連機関と協議を重ねております。3月11日に開催の実行委員会の決定を受け、3月12日にホームページにてご案内させていただく予定です。

4/19 志摩ロードパーティハーフマラソン2020(三重県):協議中

新型コロナウイルス感染拡大の状況を受け、志摩ロードパーティ2020実行委員会では開催可否を慎重に検討しております。大会の開催可否に関する方針を決定し次第、大会ホームページで発表させていただきます。

4/19 第19回恵那峡ハーフマラソン(岐阜県):開催?

4/12 第35回 焼津みなとマラソン 第32回大学対抗ペアマラソン(静岡県):協議中

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大会開催についてのお問い合わせをいただいておりますが、感染症拡大防止策を含め各種の情報収集に努め、大会関係者及び関係機関と協議を重ねております。3月17日に最終決定を行い、翌18日にホームページにてご案内をさせていただく予定でおります。その間ご心配をおかけしますが、今しばらくお待ち願います。

近畿

4/25 第7回香住・ジオパークフルマラソン大会(兵庫県):中止

新型コロナウィルスの感染拡大の深刻な状況を考慮し、大会実行委員会では令和2年4月25日(土)に開催を予定していました「第7回香住・ジオパークフルマラソン大会」の開催中止に至りましたことご報告いたします。これまで、感染症対策等について情報収集に努め、万全の対策を行うべく開催準備を進めてまいりましたが、ランナーの皆さま、大会スタッフ・ボランティア等多くの関係者の安全・安心の確保が難しいため、やむをえず中止を決定いたしました。エントリーいただきました皆さまにおかれましては、大会参加を楽しみに準備を進めてこられたなかで、大会開催が中止となったことにつきまして深くお詫び申し上げます。なお、当マラソン大会申込規約②『地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額・通知方法については、その都度主催者が判断し、決定します。』に基づき協議の結果、返金はいたしませんが、4月中旬にTシャツ・ナンバーカード等をお送りいたしますので、今回の記念としてお納めいただければ幸甚でございます。

4/12 2020ユニセフカップ芦屋さくらファンラン(兵庫県):中止

4月12日(日)に予定しておりました本大会は、新型コロナウイルスの感染が全国で刻々と広がりを見せる中、参加ランナーや観覧者、ボランティア、スタッフなどすべての関係者の健康と安全を考慮し、開催中止を決定いたしました。開催を楽しみにされていた参加者の皆様には残念なご報告となりますが、何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。すでにお支払いいただきました大会参加料については、ご返金はできませんが、来年の本大会の参加料から次の通り割引させていただきます(来年大会にエントリーされない方への返金はいたしません)。

4/19 第15回宍粟市さつきマラソン(兵庫県):中止

19日の第15回宍粟市さつきマラソン大会は新型コロナウイルスの感染防止のため中止いたします。参加の手続き等を完了されているランナーの皆様への対応につきましては、現在検討中のため、近日中に本大会公式サイト等でお知らせします。

中国

4/19 第28回津山加茂郷フルマラソン全国大会(岡山県):開催

新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、大会の開催可否について、お問い合わせをいただいております。
現段階では、最新の情報収集に努めながら関係機関と連携し、安全・安心な大会開催に向けて準備を進めております。
参加されるランナー・運営スタッフ・応援者の皆様も風邪やインフルエンザが多い時期であることも踏まえて、咳エチケットや手洗い等、感染予防に努めていただき、だれもが気持ちよく参加いだだけるようにご協力をお願いいたします。

4/26 第15回よしか・夢・花・マラソン(島根県):開催?

九州

4/26 第23回山香エビネマラソン(大分県):中止

コロナウィルスの影響により、開催予定だった本大会の
中止の決定をしました。
すでにエントリーされている方の参加料につきましては
後日、返金の予定ですが、大会開催のための経費も掛かっているため
詳細等が決まり次第HPにて発表しますので
ご了承いただきますようお願いします。

4/26 第31回佐伯番匠健康マラソン(大分県):開催?

海外

4/5 ユナイテッド・グアムマラソン2020(グアム):開催延期

ユナイテッド・グアムマラソン事務局では、COVID-19(コロナウィルス)の拡散状況、およびグアム、また海外のランナーの皆様に及ぼす影響を注意深く見守ってまいりました。公的、私的を問わず関係各機関と慎重に協議を重ねてまいりました結果、2020年4月5日のユナイテッド・グアムマラソンの開催を延期することになりました。新しい開催日は2020年9月13日(日)とさせていただきます。

4/4 慶州さくらマラソン&ウォーク2020(韓国):中止

4月4日に韓国・慶州市で開催を予定しておりました「慶州さくらマラソン&ウォーク2020」の開催を中止いたします。国内外で新型コロナウイルスの感染が拡大しています。ここ数日、感染者が急増し、韓国では警報レベルが最高の「深刻」に格上げされました。参加者および関係者への感染リスクが急激に高まっていることから、大会を安全に実施することは困難であると判断し、慶州市が日本事務局に通知しました。参加を楽しみにしてくださった方々や、準備にご尽力いただいた方々に、ご迷惑をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。

まとめ

今回掲載した全29大会の2020年3月13日現在の状況は以下のとおりです。

  • 開催 12
  • 中止 11
  • 競技中 5
  • 延期 1

安全対策に万全を尽くして開催の判断に踏み切った主催者の方々には本当に頭が下がる思いです。

残念ながら中止となった大会も、ランナーの安全と健康を考慮した苦渋の決断であったことは容易に想像ができます。

目標にしてきた大会が中止になったランナーのみなさんはモチベーションを維持するのも難しいと思いますが、今はただ事態の収束を願い、次の目標に向けて地道にトレーニングを続けていきましょう。