ジョギング中に聴きたい音楽・音声アプリ8選

ジョギング中に聴きたい音楽・音声アプリ8選

みなさんはジョギング中に何を聴いていますか?

ジョギングは楽しいものですが意外と時間を費やしてしまいますよね。長時間走るならなおのこと、時間は有効に利用したいものです。

そこで今回は、ジョギング中に空いている「耳」を活用して時間を有効活用できるアプリをご紹介します。

音楽系

最近サブスクリプションの音楽ストリーミングサービスが増えていますね。これまで曲単位で購入していたものが定額制でたくさんの音楽を聴くことができるようになり、音楽がより身近なものになりました。

サブスクリプションのメリットは、ピンポイントで聴きたい曲を聴くだけでなく、よく聞く曲に似た傾向のある楽曲を集めて再生してくれる「レコメンド機能」があることです。

自分の好みに合った音楽を次々と再生し続けてくれるので、 走っている最中にスマホを取り出して選曲する必要もありません。 今まで知らなかった音楽に思いがけず出会えることもあるのでオススメです。

メジャーなアーティストを揃えているアプリから一般のミュージシャンがアップロードしているものまで、アプリによって特徴があるのでいろいろ試して自分に合ったものを探してくださいね。

Spotify: お気に入りの音楽やアーティストを聴く

スウェーデンの企業であるSpotifyは全世界で2億人以上の会員を集める世界最大の音楽ストリーミングサービス。

最近ではこれまでやや物足りなかった邦楽でも、嵐・星野源・Perfumeをはじめ人気アーティストの楽曲も解禁となり、ますます使いやすいアプリになっています。

Spotify: 音楽のストリーミング。新しいアーティスト、プレイリスト、ポッドキャストを発見。
Spotify: 音楽のストリーミング。新しいアーティスト、プレイリスト、ポッドキャストを発見。
開発元:Spotify Ltd.
無料
posted withアプリーチ

SoundCloud – 音楽&オーディオ

ドイツのベルリンに拠点を置くSoundCloudは4000万人のユーザーを抱える音声ファイル共有サービス。

ユーザーは音声ファイルを録音し投稿することができるので、マイナーなアーティストや一般のミュージシャンの楽曲を聴くこともできます。

SoundCloud - 音楽&オーディオ
SoundCloud – 音楽&オーディオ
開発元:SoundCloud Ltd.
無料
posted withアプリーチ

BandCamp

アメリカのカリフォルニア州シーランチを拠点とするBandCampも音楽ストリーミングサービスですが、その楽曲の販売スタイルがユニーク。

アーティスト側が価格を設定せずにアップロードした曲は基本的に1ドルで購入できますが、購入者が1ドル以上の価値があると感じたときには金額を自由に決めて購入できる投げ銭のようなシステムでアーティストを応援できます。

前述のSoundCloudと比較して、こちらはアート色の濃い洗練された音楽を好むユーザーに支持されているようです。

Bandcamp
Bandcamp
開発元:Bandcamp, Inc.
無料
posted withアプリーチ

音声系

Voicy (ボイシー) – 今日を彩るボイスメディア

Voicyは「声のブログ」とも呼ばれるボイスメディア。著名な起業家やインフルエンサーの発信する声の情報を聴くことができます。

内容は パーソナリティーの好みで自由に作られているので、話し手が身近に感じられるメディアになっています。

Voicy (ボイシー) - 今日を彩るボイスメディア
Voicy (ボイシー) – 今日を彩るボイスメディア
開発元:Voicy, Inc.
無料
posted withアプリーチ

Spoon (スプーン) – ラジオ・ライブ配信

前述のVoicyは運営会社の審査をクリアしないと発信することはできませんが、Spoonは誰でも自由に音声コンテンツを配信することができるプラットフォームです。

生配信の「LIVE」、収録された音声の「CAST」、リスナーのリクエストに応える「TALK」の3種類のコンテンツを聴くことができます。

一般人が自由気ままに発信しているので、気軽に聞き流せるようなゆるい内容のコンテンツが多くなっています。

Spoon (スプーン) - ラジオ・ライブ配信
Spoon (スプーン) – ラジオ・ライブ配信
開発元:Spoon Radio
無料
posted withアプリーチ

オーディオブック系

オーディオブックとは、主に書籍を朗読した音声コンテンツのこと。

書籍を1冊読むとある程度の時間が必要ですが、走っている間に耳で読書ができるならボリュームのある書籍も読むことができますね。

今まで手を出しづらかったベストセラーのビジネス書などを読むいい機会になると思います。

Amazonオーディオブック – Audible (オーディブル)

AmazonのオーディオブックサービスであるAudibleは、月額1,500円で書籍を1冊読むことができます。読んでみて期待外れのときは返品することもできます。

最初の30日は無料で1冊読むことができるので、オーディオブックを使ったことのない方はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

Amazonオーディオブック - Audible (オーディブル)
Amazonオーディオブック – Audible (オーディブル)
開発元:Audible, Inc.
無料
posted withアプリーチ

オーディオブック (audiobook.jp) – 耳で楽しむ読書アプリ

もう一つのオーディオブックサービス大手であるaudiobookには、月額750円で聴き放題のプランと、プリペイド制の月額会員プランがあります。

また、audiobookにはポッドキャスト機能もあるので、書籍と音声コンテンツの両方を楽しみたい方にオススメしたいアプリです。

オーディオブック  (audiobook.jp) - 耳で楽しむ読書アプリ
オーディオブック (audiobook.jp) – 耳で楽しむ読書アプリ
開発元:Pan Rolling Inc.
無料
posted withアプリーチ

まとめ

いかがでしょうか。この現代社会、時間が足りないと感じている方はかなり多いと思います。

ジョギング中に限らず、通勤時間や家事をしている時間などにも音楽・音声アプリを利用して時間を有効に使うことができます。

特に普段なかなか時間を取れない多忙な方は使ってみてはいかがでしょうか。